高知県中部 撮影日記 高知県西部

【野鳥撮影】高知県西部・県中部などでバードウォッチング

黒宮けいと

高知県在住。趣味で写真撮影をしています。 使用カメラは一眼レフのNikonD750(メイン)とミラーレスのNikonZfc。 撮影ジャンルとは野鳥と花が中心。 ご用のある方はブログのお問い合わせフォームからご連絡ください。 詳しいプロフィールはこちら

 

この前、東部へ出かけたので今度は県西部へ行ってみました。

景色が綺麗な場所なので行ってみたいなと思っていた場所。と同時に野鳥もいそうだったので行ってみました。

 

この日は快晴!とても天気が良かったですね。

しかし・・・高知市内を走っているときは全然そうでもなかったのに、こちらに到着したら強風ww で、寒いし!

この時点でもう鳥はいなさそうだし。鳴き声もないし(゜-゜)

 

とりあえず梅が綺麗に咲いていたので、そちらへ向かっていると先客さんが。

挨拶したら「ももさく(ブログ名)のゆうさん」でした。びっくりした。

実は実はかなり昔から(10年ぐらい前から)ゆぅさんのブログを習慣的に読んでいて・・その方が目の前にいるというのは何とも不思議な感じ!

ゆうさんの野鳥の写真もとっても綺麗なんですよね。最近はひそかに野鳥撮影の記事も楽しみにしています!

 

 

強風の中で見た野鳥達

 

 

鴨。めっちゃ鴨。正直言うと鴨しかいない。

 

 

 

なーんも撮るものないやーん!と思ってたら

「アタシの事でも撮る?」

と舞い降りたジョウビタキ♀。長い間木の枝に止まっていてくれて、おかげで撮れました。

 

 

 

近くの公園に車を止めていたのですが、

なんか独り言!?すごい勢いで延々と喋っている鳥が?いて

どこにおるのかね?と探していたらセグロセキレイ!

この鳥は日本にしかいないんだって。へ~

 

 

 

これはミサゴでしょうか?

大きい鳥はよく分からない・・

 

 

 

モズ。

 

この場所で撮れたのは以上。結局目当ての鳥には会えず~

 

 

 

ぶらぶらしながら撮っていた花とか。

 

 

場所移動。高知県中部へ

 

寒いし帰ろうかなぁ~と思っていたのですが

時間に余裕があったので移動して鳥探し。

 

 

今、高知にはコハクチョウ(白鳥)がいるのです。正確には去年の12月ぐらいから。

群れからはぐれてしまったようでここで越冬する模様。見れるのもあと少しかもしれません。

撮ってみたものの400mmではキツいですね。分かってはいましたw

 

 

 

でその近くの山沿いも歩いてみるとメジロの声が。

行ってみると10羽以上が一緒に餌を食べていました。あんなにいっぱいのメジロを見たのは初めてですね。

 

野鳥の撮れ高は少なめでちょい残念でしたが、仕方ない。こういう日もありますよね~

 

おまけ。

 

 

 

使用カメラ、レンズなど

 

 

カメラデータ

使用カメラ:D750

使用レンズ:SIGMA 100-400mm F5-6.3 DG OS HSM

 

 

  • この記事を書いた人
  • 最新記事

黒宮けいと

高知県在住。趣味で写真撮影をしています。 使用カメラは一眼レフのNikonD750(メイン)とミラーレスのNikonZfc。 撮影ジャンルとは野鳥と花が中心。 ご用のある方はブログのお問い合わせフォームからご連絡ください。 詳しいプロフィールはこちら

-高知県中部, 撮影日記, 高知県西部