撮影日記 高知県西部

【2022.6.1撮影】あじさい神社「六條八幡宮(高知市春野町)」へ紫陽花を見に行く

 

テレビとか新聞とかで見頃だとお知らせがあると一気に見に来る人が多くなるので、今年は早めに。

去年もまあまあ人がいましたしね。

 

去年は6月9日に来ていました。

記事を読む
高知市春野町のあじさい神社「六條八幡宮(ろくじょうはちまんぐう)」へ。氏子さんや地域の方々が愛情込めて育てられる80種1500株の紫陽花が美しい。

  2021年6月9日撮影。加茂川親水公園の後に来ました🙂 -   開花情報や見ごろは六條八幡宮のFacebookで確認できます。 紫陽花は6月27日(日)の朝に一 ...

続きを見る

 

開花情報や見ごろは六條八幡宮のFacebookで確認できます。

 

六條八幡宮(高知市春野町)の紫陽花写真

 

六條八幡宮。6月1日の時点で結構見ごろ近い感じ。

新緑と紫陽花に彩られた参道。

花の色に負けじと緑の葉っぱも鮮やか。

薄ピンクと薄い緑のアジサイ

濃い紫色のあじさい

水路沿いの紫陽花

こちらの神社、紫陽花の名前を書いたプレートがあるんです。結構個性的なのもあったりして面白い。

ピンクの紫陽花。寄ってみました

これもガクアジサイ?濃いピンクで綺麗ですね

紫のガクアジサイ

六條八幡宮では1400株の紫陽花が咲く

20年ほど前に宮司さんと地域の方が1つの紫陽花を植えたのがきっかけらしい。

見頃は来週ぐらいでしょうかね。

マクロレンズほしいなあ。

 

20年前ぐらいにこの神社の宮司さんと地域の男性が1株の紫陽花を植えたのがきっかけ。

今では「あじさい神社」として有名な六條八幡宮。

 

ちなみに神社の入り口に紫陽花の株をたくさん売っています。

価格は1000円前後だったような気がします。お家でも楽しみたい方は是非。

 

地域の人に愛される紫陽花神社。素敵です。

 

 

六條八幡宮へのアクセス

 

 

アクセス情報
名称 六條八幡宮(ろくじょうはちまんぐう)
住所 高知県高知市春野町春野町西分3522
電話番号 088-894-3814
営業時間 神社自体はいつでも入れると思います
入場料
定休日
駐車場 あり (神社の横 10台ぐらいは停められると思います)
その他 開花情報や見ごろは六條八幡宮のFacebookで確認できます。

 

 

使用カメラ、レンズなど

 

 

使用カメラ、レンズ
カメラ Nikon D750
レンズ SIGMA 100-400mm F5-6.3 DG OS HSM
AF-S NIKKOR 50mm f/1.8G

 

ブログランキング参加中。バナーを押していただけると嬉しいです。

にほんブログ村 写真ブログ 一眼レフカメラへ

 

  • この記事を書いた人
  • 最新記事

黒宮けいと

高知県在住。趣味で写真撮影をしています。 使用カメラは一眼レフのNikonD750(メイン)とミラーレスのNikonZfc。 撮影ジャンルとは野鳥と花が中心。 ご用のある方はブログのお問い合わせフォームからご連絡ください。 詳しいプロフィールはこちら

-撮影日記, 高知県西部