- HOME >
- 黒宮けいと
黒宮けいと

高知県在住。趣味で写真を撮っています。 今まで撮影した写真はこちらにまとめています。 お仕事依頼などはお問い合わせフォームからご連絡ください。
2022/2/1
そもそもこの果実は何なんでしょうか。個人的にはキウイかなあと思っていますが、知識がありません(笑) キウイにしては断面の種の位置が違うような気がするし。 実際は不明です。なんの果実(実) ...
2022/1/30
撮影日:2022.1.26 最近は休みの度に植物園に通っています。 この日は午前中は他の山へ行っていたのですが、目当ての鳥どころかそもそも野鳥がおらず撃沈。で、午後から牧野 ...
2022/1/28
去年ぐらいから「新しい望遠が欲しい」ずっと言っていて・・・ 今買わなくても、今年中、来年、再来年、その先までずっと「望遠ほしい」と言いそうなのでもう買いました。 リンク & ...
2022/1/26
この時期だけ見られるルリビタキを探しに行ってきました。 なんと探し回ることなく、数分で遭遇。しかも雄と雌がいました。つがいかな? ※厳密には茶色のルリビタキは雄か雌か不明。 ...
2022/1/23
この前来たばかりですが、再びやってきました! 新しいレンズも来たし、またレッサーパンダ撮ろうかな~て感じで。 入場料が大人500円以下ってめっちゃ安いですよね。屋外だけでな ...
2022/1/21
リンク 先日、今まで使っていた望遠レンズ(70-300mm)を手放して、新たにライトバズーカ(100-400mm)購入しました。 これはまた別でいろいろ書くと ...
2022/1/18
牧野植物園は山の上にあって、自然に囲まれているので野鳥も色々います。 この日見たのはメジロ、ジョウビタキの雌(初めて見ました)、ヒヨドリ、シロハラ。あと名前が分からない鳥が ...
2022/1/15
時間があったので、再びバードウォッチング行ってきました。滞在時間15分です。 メジロ 前回の記事ではピラカンサの実を食べていました ...
2022/1/12
おはようございます。 この日は野鳥を撮りに行ってきました。といっても近場の山。 そんなに珍しくない鳥たちなので、山に行けば大体会えると思います。 近くの山へバ ...
2022/1/9
わんぱーくこうち 高知の人は大体1回は行ったことがあるはず。 のいち動物公園のように大きな動物園ではありませんが、のいちにはいないライオンもいます。 小さめのコンパクトな動 ...
2022/1/7
1月1日は午後から時間があったので、再びこの公園へ来てみました。 お手入れする方がいらっしゃるので、いつも綺麗な状態。 花が少ない時期なので、ちょっと寂しい感じもしますが・ ...
2022/1/3
早いもので、正月休みが終わりました。 2021年、最後に撮った写真達を載せていきます。 別に特別な場所とかではなく、フツーのその辺にある川沿いです。 この日は天気も良くて、 ...
2022/1/1
あけましておめでとうございます! 今年もどうぞよろしくお願いします。 2022年。 これといった目標は特にないのですが、今まで通り写真を撮りに行 ...
2021/12/31
2021年も今日で終わり。1年がほんっとうに早い。すごい速さだ。 ブログやSNSをご覧になってくださった方。今年も1年、ありがとうございました。 また来年もよろしくお願いします。 &nb ...
2021/12/28
牧野植物園。 秋頃に年パスの期限が切れましたが、更新してきました。 場所的にもアクセスしやすいし、写真を撮るにも本当に良い場所なんですよね。 4回来たらモトが ...
2021/12/25
坂本龍馬が泳いだ川としても有名な鏡川。 今年は「竜とそばかすの姫」で鏡川のある場所がモデルになり、聖地巡礼なので訪れる人も多くいたと思います。 私自身も祖父 ...
2021/12/22
猫の楽園っていうのは私が勝手に言ってるだけです。 可愛くて人懐こい野良にゃんこがたくさんいただけです(笑) そこにいた人に聞くと餌付けしている人が何人かいて、大体50匹ぐらいいるそう。 ...
2021/12/19
最後に行ったのが2017年ごろだったので、4年ぶり。 ニューレオマワールドはイルミネーションに力を入れていて、四国最大級のイルミネーションを見ることができます。(ずっと前か ...
2021/12/16
「高知県立のいち動物公園」へ来ました。 18歳以下は無料 飲食持ち込み可 ベビーカーレンタルあり 授乳室完備 などなど、子育て世代には優しい施設。地元の方にも ...
2021/12/11
撮影日 2021.12.8 高知市内(高知駅周辺)からだと車で20分ぐらいでつきます。 針木浄水場の自然公園。春は桜の名所、秋はタイワンフウや紅葉が美しい紅葉スポット。 去 ...