四万十町日帰り旅の続き。記事の順番が前後していますが、最初に来たのはこの岩本寺。
風鈴展の記事はこちら
-
-
四万十町「古民家カフェ半平」の風鈴展へ行ってきました★ 8/25まで入場無料で開催中
contents1 古民家カフェ半平1.1 古民家カフェ 半平へのアクセス1.1.1 使用カメラ、レンズなど Instagramで古民家カフェ半平で風鈴展をやっていると知って行ってきまし ...
続きを見る
「松鶴堂」「タナベベーカリー」の記事はこちら
-
-
四万十町の老舗和菓子店「松鶴堂」とレトロなパッケージが魅力的な「タナベベーカリー」
contents1 松鶴堂(しょうかくどう)1.1 松鶴堂へのアクセス2 タナベベーカリー2.1 タナベベーカリーへのアクセス2.1.1 使用カメラ、レンズなど 四万十満喫日帰り旅の記事 ...
続きを見る
超レトロ喫茶「風流茶房 淳」の記事はこちら
-
-
四万十町「風流茶房 淳」昭和の時代にタイムスリップしたようなノスタルジックな雰囲気がたまらない!超レトロ喫茶
contents1 風流茶房 淳1.1 風流茶房 淳のアクセス1.1.1 使用カメラ、レンズなど 先日友人と「風鈴展に行こう~」と話していた所、ちょうどその近辺で行ってみたい場所があると ...
続きを見る
575枚の天井画がある岩本寺(いわもとじ)
岩本寺は、高知県高岡郡四万十町にある真言宗智山派の寺院。藤井山、五智院と号す。本尊は不動明王、聖観世音菩薩、阿弥陀如来、薬師如来、地蔵菩薩の五仏。四国八十八箇所霊場の第三十七番札所である。Wikipediaより引用
お遍路さんが寄る大きなお寺なので、駐車場もバッチリ用意されています。
バス用が4台、普通の車用も近辺に数か所ありましたので、遠方から車で来られる方も大丈夫ですね!
鉢植えの蓮がたくさんあって綺麗でした。白とピンクがありましたよ😉
フォトスポットとしてピンクのベンチとか、カラフルなベンチなど、壁紙がアートなもの等々、境内を彩っていました。
こちらはアーティスト「SHETA」さんの手掛けるPOPアートだそう。
風鈴も色んな種類のが飾られていましたね~
おみくじもトンボ玉ストラップ付の恋みくじとか、子供向けっぽいのとか、結構な種類置いていました。
カプセルトイ並みに色々置いてあったので「おみくじってこんなに種類あるの!?」と思いました🤣
昭和53年に新築の際、全国から公募した花鳥風月から人間曼荼羅まで、575枚の絵が天井を彩る。こちらより引用
前置きがめっちゃ長くなりましたが、こちらが本命の「岩本寺の575枚の天井絵」になります。
写真などで見たことはありましたが、実際に目にすると迫力がありますね。
こちらの天井画で有名?なマリリン・モンローの絵の写真を撮るのを忘れてしまいましたが、ありましたよ。
こちらの天井画、昭和の時代からあるというのが驚きですね。
人の絵や、蓮や牡丹、椿などの花の絵、鳥や鯉などの生き物の絵など、センスにあふれた絵を見せていただきました🙂
また機会があれば寄らせて頂きたいと思います。
岩本寺へのアクセス
アクセス情報 | |
名称 | 岩本寺 |
住所 | 高知県高岡郡四万十町茂串町3-13 |
電話番号 | 088-022-0376 |
営業時間 | 基本参拝時間 7:00~17:00 |
入場料 | 無料 |
駐車場 | 普通20台・大型4台 |
その他 | ー |
使用カメラ、レンズなど
カメラデータ
使用カメラ:D750
使用レンズ:TAMRON 17-35mm F/2.8-4 Di OSD