存在を知りつつ、今までやった事が無かった「ストックフォトサービス」
時間に余裕が出来たので、登録してみる事にしました!💜
私のアカウントはこちら @kuromiya_kate
目次(contents)
Adobe stock(アドビストック)とは?
Adobe stockとは
Adobe Stock は、あらゆるクリエイティブプロジェクトに利用できる高品質なロイヤリティフリーの写真、ビデオ、イラスト、ベクター、3D、テンプレート数千万点を厳選して、デザイナーや企業、教育機関、官公庁向けに提供するストックフォトサービスです。Adobe stockより引用
簡単に言うと、自分で撮影した写真を提供(販売)するサービス。
実際に売れたら報酬が支払われる流れになっており、販売自体は無料でできます。
ちなみに一眼レフやミラーレスで撮った写真じゃないといけないのか?と気になる方もいるかもしませんが、
特にそのような制限はありませんので、スマホやデジカメで撮った写真でも採用されるようです!
どうやって登録、販売するの?
step
1Adobe stockで会員登録する
まずはこちらで Adobe Stockクリエイター会員登録 に登録します。(Adobe IDの取得)
step
2販売したい写真のアップロード
Adobe IDが登録出来たら、販売したい写真をアップロードできるようになりますので、アップロードします。
ドラッグ&ドロップするだけなので簡単。
step
3販売したい写真のタイトルやキーワードを入力
アップロードした写真に必要事項を入力していきます。
特定できる人物またはプロパティですか?⇒この場合は花の写真なので、「いいえ」にしています。
タイトルを入力します⇒ これを考えるのが地味に面倒くさい この場合は「満開のひまわり畑」にしました。
キーワードを入力します⇒下に提案キーワードが出ているので、その横の「すべてを追加」でもOKです。
※ただし全く関係のないキーワードが候補にある事もあるので、チェックして不要なものは消しましょう。
逆に追加したい場合は「,」で区切って入力しましょう。
それが終われば右上に「審査に提出」というボタンが出るので押して、登録完了です!
step
4Adobeの審査を待つ
登録した写真すべてが採用され、販売できるわけではありません。
「この写真を販売してもいいかどうか」という審査があります。最短で数日で結果がメールで送られてきますので、待ちましょう。
step
5審査結果のメールを確認
採用されれば販売がスタートです🧡
ちなみに先日撮影したスナップ写真を登録したら没くらいましたw
知的財産権に引っ掛かりました。
この知的財産権、例えば
店の名前の入った看板や建物の写真、企業名が入っているもの(例えば公衆電話に記載があるNTTとか、会社の名前入り制服とか)は引っ掛かります。
だから基本的にはスナップ写真は向かないかな~と思います。レタッチして記載を消したら通るかもしれませんが・・
あとは品質の問題で却下される事もあります。
これはノイズが多かったり、暗い、ピントが甘いなどでAdobeの品質基準に満たない写真という事。
私のアカウントはこちら @kuromiya_kate
ストックフォトサービスは写真が趣味の方におすすめ
せっかく撮った写真、SNSにアップして終わり!じゃ勿体ないような気がするんだよなー・・と思っている方、いませんか?
ストックフォトサービスは無料で販売できますし、決してガンガン売れる!という感じでは無いですが、売れればラッキーですよね。
売れた場合は1枚単価は大体100円ぐらい?と見ましたので、プチ副業的な感じでやってみてもいいかもしません。
2023/03 追記
実際に何点か売れました。単価はやはり1つ100円ほどですね。
自分の写真を出品するので、完全無料でできるのでお勧めです。
ブログランキング参加中。バナーを押していただけると嬉しいです。