広告 高知県中部 撮影日記

<気軽に行ける紅葉スポット>高知市鷹匠町の紅葉の名所「山内神社」

広告

黒宮けいと

高知県在住。趣味で写真撮影をしています。 使用カメラはNikonD750とNikonZfc。 撮影ジャンルとは野鳥と花が中心。 ご用のある方はブログのお問い合わせフォームからご連絡ください。 詳しいプロフィールはこちら

広告

 

去年は12月中旬に、夜のライトアップを見に来ました。

今年は少し早めですが、高知城の紅葉が早かったというのもあり、12月初旬に行ってきました。

 

2020年ライトアップを見に行った時の記事

記事を読む
高知市の山内神社へ紅葉ライトアップを見に行きました!紅葉の見頃は12/20頃まで

  高知で紅葉のライトアップをしている場所ってあまりありません。       山内神社は、高知県高知市にある神社である。土佐藩初代藩主山内一豊、同夫人、および土 ...

続きを見る

 

山内神社とは

山内神社は、高知県高知市にある神社である。土佐藩初代藩主山内一豊、同夫人、および土佐藩歴代藩主を祀る。旧社格は別格官幣社で、現在は神社本庁などに属さない単立神社となっている。江戸時代後期から明治時代初期に流行した藩祖を祀った神社のひとつ。

 

山内神社の紅葉

 

 

山内神社はアクセスしやすい市街地にあるので、行きやすくていいですね。横には鏡川が流れています。

路面電車だと県庁前の電停から徒歩5分。県立県民文化ホールや三翠園の近くになります。

神社の駐車場は一応あるみたいですが、以前行ったときは三角コーンが立ってたり月極って書いてたりしたことがあったのでよく分からず・・・近隣コインパーキングに停めています。

12月1日の段階では紅葉は日が当たる南側が見頃を迎えていて、とても綺麗でした。全部が見頃になるのはまだ先のようです。

 

 

 

高知城の紅葉写真に続き、フィルム風レタッチがが多めなのはご了承ください🙂

山内神社は、人があんまりいないので静かで良いですね。秋ぐらいになると七五三などでも来る方も多いようです。

ここには山内家の歴代藩主と初代一豊夫人が祀られているのだとか。歴史のある神社です。

 

 

 

見上げると美しい紅葉。

光に透けている紅葉が綺麗でそればっかり撮っていますね。。来年ここに来るときはもう少しレパートリーが増えてればいいな(笑)

 

まだ紅葉は一部のみだったので、まだまだ見ることは出来そうです。

 

山内神社へのアクセス

 

 

アクセス情報
名称 山内神社
住所 高知県高知市鷹匠町2丁目4−65
電話番号 088-872-3333
営業時間
入場料
定休日
駐車場 ある(らしい) 近隣のコインパーキングに停めました。
その他

 

 

使用カメラ、レンズなど

 

 

カメラデータ

使用カメラ:D750

使用レンズ:AF-S VR Zoom-Nikkor 70-300mm f/4.5-5.6G IF-ED

TAMRON 17-35mm F/2.8-4 Di OSD (Model A037)

 

広告

いつものショッピングでポイントがダブルで貯まる!ポイ活ならモッピー
  • この記事を書いた人
  • 最新記事

黒宮けいと

高知県在住。趣味で写真撮影をしています。 使用カメラはNikonD750とNikonZfc。 撮影ジャンルとは野鳥と花が中心。 ご用のある方はブログのお問い合わせフォームからご連絡ください。 詳しいプロフィールはこちら

-高知県中部, 撮影日記