【2025年4月】高知県立交通安全こどもセンターの桜が...

【2025年4月】はりまや橋・葉山庭園よさこい公園の桜...

【2025年3月】高知市吸江の護国神社の桜が見ごろ、静...

横倉山自然の森博物館のメタセコイア並木(高知県越知町)

高知版モネの池で有名な秘境「白龍湖」へ。神秘的な青さが...

広告 撮影日記 高知県西部

牧野富太郎博士の故郷、佐川町にある牧野公園を散策(朝ドラ「らんまん」決定おめでとう!)

広告

本ページはプロモーションが含まれています

 

少し前の話題ですが、牧野富太郎博士をモデルにした朝ドラ「らんまん」が決定しました!おめでとうございます。

高知市の牧野植物園や、博士の出身地の佐川町の牧野公園も盛り上がるのではないでしょうか!

ドラマ楽しみですね。

 

ちなみに牧野公園は去年も同じぐらいの時期に来ていました。

バイカオウレンや福寿草、ユキワリイチゲが見頃の佐川町牧野公園へ

撮影日:2021/2/24   バイカオウレンや福寿草が見たくて佐川町の牧野公園へ行ってきました。 高知市内からだと大体40分ぐらいでしょうか。 無料の観光客用の駐車場も用意されていて、行き ...

続きを見る

 

暖かくなってどんどん花も咲いてくるこの季節、いいですね~^^

 

牧野公園の花々たち

 

バイカオウレン

バイカオウレン

 

バイカオウレン。

朝ドラが決まった影響もあるのか、バイカオウレンの咲く時期にはかなりの人が押し寄せた牧野公園。

小さくて可憐な白い花がたくさん咲くのです。かわいいです。

今はもうピークは過ぎておりますが、まだまだ綺麗に咲いていますよ。

 

 

福寿草

福寿草

福寿草

花言葉は「幸せを呼ぶ」「幸福」

福寿草

前日に雨が降ったので水滴たっぷり

福寿草

ビタミンカラーで可愛い。

福寿草

冬から早春に咲きます(高知では2月-3月)

福寿草

寄り添っているように見える福寿草

 

で、私の本命はバイカオウレンではなく「福寿草」

このビタミンカラー、元気をもらえますね!

この日は前日が雨だったので水滴がいっぱいついています。

高知で見れるのは身近な場所だと、高知市内の牧野植物園。ちょっと遠いですが、大豊にも福寿草まつりをしている地域があります。

 

 

セツブンソウ

セツブンソウ

スプリングエフェメラルと呼ばれている

 

セツブンソウ。透き通るような、儚げな白をしています。

名前の通り節分のころから咲き始めるそう。美しいですね・・・

 

本当はユキワリイチゲも撮りたかったのですが、咲いていませんでしたので今回は撮りませんでした。

満開ならとってもきれい。去年の記事に写真があります。

 

 

河津桜

河津桜

 

物見岩の後ろにめっちゃ綺麗なおトイレができていました。建てられてばっかり?

木のいい匂いがしていました~

その物見岩の近くには河津桜も。

 

 

桜の名所にもなっている牧野公園、4月が楽しみですね。

 



 

 

おまけ写真

 

飛び立つスズメ

飛び立つスズメ

綺麗な羽ですね~

ピンクの梅

 

佐川町の近くにある公園で撮った写真たち。

 

 

佐川町牧野公園へのアクセス

 

 

アクセス情報
名称 牧野公園(まきのこうえん)
住所 高知県高岡郡佐川町甲2458
電話番号 0889-20-9500 さかわ観光協会
営業時間 公園なので特になし
入場料 無料
定休日 特になし
駐車場 あり ◆観光客は佐川町役場、佐川町地場産センターに駐車可
その他

 

 

使用カメラ、レンズなど

 

 

カメラデータ

使用カメラ:D750

使用レンズ:SIGMA 100-400mm F5-6.3 DG OS HSM

 

 

 

運営者情報
黒宮 けいと 高知県在住、趣味で写真撮影をしています。
[実績]
・2023年3月 会員制冊子に写真掲載。
・2024年4月 日本文芸社「花めぐり図鑑  絶対行きたい全国の花風景350」写真提供。
・2025年3月 星野リゾート みちくさガイド 写真提供。

お仕事の依頼などは「お問い合わせフォーム」よりご連絡ください。

広告

いつものショッピングでポイントがダブルで貯まる!ポイ活ならモッピー

-撮影日記, 高知県西部

S