【2025年4月】高知県立交通安全こどもセンターの桜が...

【2025年4月】はりまや橋・葉山庭園よさこい公園の桜...

【2025年3月】高知市吸江の護国神社の桜が見ごろ、静...

横倉山自然の森博物館のメタセコイア並木(高知県越知町)

高知版モネの池で有名な秘境「白龍湖」へ。神秘的な青さが...

広告 高知県中部 撮影日記

高知県立牧野植物園で2/21まで開催中の高知県産ユリの展示「lily land(リリーランド)」を見に行く

広告

本ページはプロモーションが含まれています

 

2月21日(日)まで、牧野富太郎記念館 本館 映像ホールにて高知県産ユリの展示「lily land(リリーランド)〜人と自然の共生〜」(主催:高知県園芸品販売拡大協議会)を開催しています。
展示には約1,000本ものユリをはじめ、グロリオサやブルースターなど高知県産の花を約500本を使用しています。高知で生産された花々の壮大な共演をぜひご覧ください。

-

lily land(リリーランド)〜人と自然の共生〜
期間:開催中〜2月21日(日)まで
時間:9:00〜17:00
場所:牧野富太郎記念館 本館 映像ホール
主催:高知県園芸品販売拡大協議会 牧野植物園HPより引用

 

写真撮影OK。

コロナ感染症対策の為、入場制限ありで会場は一方通行となります。

本館入口で検温チェックや手指のアルコール消毒もお忘れなく。

 

2月末までラン展も開催中です

記事を読む
高知県立牧野植物園 毎年恒例の蘭展「第15回ラン展 旅するラン展 〜アフリカ・東南アジア・中南米〜」を見てきました!

撮影日:2021/02/10               温室入った瞬間から良い香りに包まれて優雅な気分になります(笑) 今回のラ ...

続きを見る

 

lily land(リリーランド)の写真

 

 

会場は本館入ってすぐ左手にあります。入口から百合のいい香りが・・!

高知県は、生産量・出荷量、産出額がいずれも全国2位で、全国トップクラスのユリ産地だそうです(JA高知県

 

 

すごい見ごたえです。

百合だけでなく芸西村のブルースター(平成18年にブランド化)やグロリオサや

梅の花、ラナンキュラス、チューリップもう数えきれないぐらいの花々。全部高知県産だそうです。

 

 

2/16-2/21までの5日間限定展示となります。

 

平日午後に行ったのですが、駐車場は満車で入場制限もかかったので時間に余裕をもって行かれるといいかもしれません。

今ラン展やっているので特に人が多いです(>_<) 土日はもっと人が多いんだろうなと思います・・。

繰り返しになりますが入口での検温とアルコール消毒をお忘れなく!

 

牧野植物園へのアクセス

 

 

アクセス

高知県立 牧野植物園(まきのしょくぶつえん)

[住所] 高知県高知市五台山4200-6

[開園時間] 9:00〜17:00

[休園日]
年末年始 12/27~1/1
その他メンテナンス休園あり

[入園料]
一般730円 (高校生以下無料)
団体630円 (20名以上)
年間入園券2,930円(1年間有効のフリーパス)

[駐車場] あり


 

 

使用カメラ、レンズ

 

カメラデータ

使用カメラ:D750

使用レンズ:TAMRON 17-35mm F/2.8-4 Di OSD (Model A037)

AF-S VR Zoom-Nikkor 70-300mm f/4.5-5.6G IF-ED

 

 

運営者情報
黒宮 けいと 高知県在住、趣味で写真撮影をしています。
[実績]
・2023年3月 会員制冊子に写真掲載。
・2024年4月 日本文芸社「花めぐり図鑑  絶対行きたい全国の花風景350」写真提供。
・2025年3月 星野リゾート みちくさガイド 写真提供。

お仕事の依頼などは「お問い合わせフォーム」よりご連絡ください。

広告

いつものショッピングでポイントがダブルで貯まる!ポイ活ならモッピー

-高知県中部, 撮影日記

S