【2025年4月】高知県立交通安全こどもセンターの桜が...

【2025年4月】はりまや橋・葉山庭園よさこい公園の桜...

高知市吸江の護国神社の桜が見ごろ、静かに春を満喫できる...

横倉山自然の森博物館のメタセコイア並木(高知県越知町)

高知版モネの池で有名な秘境「白龍湖」へ。神秘的な青さが...

広告 撮影日記 高知県西部

いの町紙の博物館 kotoriのtomori展 小鳥のランプ+ドライフラワーの作品を見に行きました

広告

本ページはプロモーションが含まれています

 

[開催期間] 令和2年12月19日~令和3年1月3日

いの町紙の博物館 kotoriのtomori展

造形・ランプシェード作家 齋藤与志彰さんが土佐和紙で作った小鳥のランプとドライフラワーを組み合わせた作品を展示します。


 

けいと
けいと
和紙×ランプの組み合わせはとても温かみを感じました。
小鳥だけでなく、猫ちゃんや犬のランプもありました!販売もしていらっしゃいます。

 

パーティー会場のような飾りつけのされた部屋にはたくさんの小鳥が。

和紙で作られた小鳥からは優しい光が出ています。すごく綺麗でした!

 

可愛い・・語彙力を失くして「可愛い・・」しか出てきませんでした(^^)

この日は作者の方もいらっしゃてて、どんどん写真撮ってくださいねー♪と声をかけていただきました。

 

テーブルに並んでいた美味しそうなケーキ(?)もしかしてキャンドルなのかな?

ドライラワーの控えめな色合いが綺麗です。

 

とても可愛いのでひたすら写真を撮りました。

静かな会場でしたので余計に思ったんですがD750(カメラ)シャッター音がうるさいな・・と思いました(笑)

部屋に響き渡ってたし。どうしようもないですけどねえ。

 

平日の午前中だったので貸し切り状態。この寄り添う小鳥達、絵になります♪

 

さっきの写真の逆からも撮ってみました。本当にやさしい色合いで、やさしい光。

 

ドライフラワーと小鳥達。

 

背景玉ボケにしてイルミネーションっぽさを出してみました

 

いの町紙の博物館へのアクセス

 

アクセス

いの町紙の博物館

[住所] 高知県吾川郡いの町幸町110−1
[営業時間] 9:00〜17:00
[定休日] 月曜日
[入場料] 大人500円 小・中・高生100円
[駐車場] 駐車場あり

 

使用カメラ、レンズ

 

カメラデータ

使用カメラ:D750

使用レンズ:TAMRON 17-35mm F/2.8-4 Di OSD (Model A037)


 

運営者情報
黒宮 けいと 高知県在住、趣味で写真撮影をしています。
[実績]
・2023年3月 会員制冊子に写真掲載。
・2024年4月 日本文芸社「花めぐり図鑑  絶対行きたい全国の花風景350」写真提供。
・2025年3月 星野リゾート みちくさガイド 写真提供。

お仕事の依頼などは「お問い合わせフォーム」よりご連絡ください。

広告

いつものショッピングでポイントがダブルで貯まる!ポイ活ならモッピー

-撮影日記, 高知県西部

S