そもそもこの果実は何なんでしょうか。個人的にはキウイかなあと思っていますが、知識がありません(笑)
キウイにしては断面の種の位置が違うような気がするし。
実際は不明です。なんの果実(実)か知っている方がいれば教えてください~
メジロ
設定
撮影モード:マニュアル F値:F10 シャッタースピード:1/800 ISO:4800 ※~6400まででAUTO設定
メジロ
全長11.5cm。日本では全国の平地から山地の林にすんでいます。西南日本の常緑広葉樹林に多く、北海道では少ない鳥。市街地の庭や公園にもいます。特徴は、目のまわりの白いフチドリ(これも短い羽毛です)。メジロは椿などの花の蜜が好き(舌が人の使う筆のようになっており、花蜜にさし込んで舌の先に含ませるようにして食べています)で、よく私たちの目の前にあらわれてくれます。 サントリーの愛鳥活動サイトより引用
朝方だったので薄暗くてノイズがすごいですね。あまり拡大せずに見れば耐えられるかな、という感じで。
果実を2羽で仲良く食べていて可愛らしかったです^^
ヒヨドリ
設定
撮影モード:マニュアル F値:F7 シャッタースピード:1/250 ISO:280 ※~6400まででAUTO設定
ヒヨドリ
全長27.5cm。全体が灰色に見える色彩の鳥です。花の蜜や果実が大好物です。これは熱帯が主生息地であった祖先ヒヨドリの名残り。今では虫や草の葉、芽も食べますが、花が咲くと蜜を吸いにやってきます。東京では1970年頃までは10月に渡来し、4月に渡り去る冬鳥でした。それが、留鳥として一年中棲むようになりました。より南にすんでいた留鳥が北上してきたものと考えられています。また、今も秋には北海道から多数のヒヨドリが本州、四国、九州へ渡ってきます。 サントリーの愛鳥活動サイトより引用
こちらは10時過ぎの時間帯でしたが曇りで薄暗い(笑) でも空は明るかったのでISO低めで写せました。
メジロみたいに小さい鳥ではないのでピントが合わせやすい。ちょこまか動きませんしね。ほっぺが赤いのがポイント。
この後、イソヒヨドリが出てきたんですよ(´ー`)
上の写真を見ればわかりますが、枝がすごいたくさんあるので、ピントが合いませんでした。絶妙な位置にいたので。
今思えばマニュアルフォーカスでやればよかったなと思いつつ・・でもすぐにいなくなったので結局撮れなかったのかも。
カメラにはボッケボケの青い物体がうつった写真だけが残りましたw 撮りたかったなあ。
使用カメラ、レンズなど
カメラデータ
使用カメラ:Nikon D750
使用レンズ:SIGMA 100-400mm F5-6.3 DG OS HSM