広告 高知県中部 撮影日記

高知市塩田町の久万川沿いに咲く、梅雨を知らせる立葵(タチアオイ)の花が満開

広告

黒宮けいと

高知県在住。趣味で写真撮影をしています。 使用カメラはNikonD750とNikonZfc。 撮影ジャンルとは野鳥と花が中心。 ご用のある方はブログのお問い合わせフォームからご連絡ください。 詳しいプロフィールはこちら

広告

 

先日、塩田町の保健福祉センターに用事があって来ていた時に

堤防沿いに背の高い花がたくさん咲いているのを見て・・日を改めてきてみました。

※駐車場はありませんので、高知駅周辺のコインパーキングをご利用ください。

 

 

空に向かって咲く立葵の花

 

 

訪れたのは5月下旬。

天気があまりよろしくなかったので写真が薄暗いですがご了承ください😂

 

立葵(タチアオイ)は梅雨に入る頃に咲く花で、真っすぐ空に向かって咲くのが特長。その高さは人の背丈ぐらいあり、高いもので2mほど。

一番上の花の先にある蕾が咲くと梅雨が終わるといわれているそう。花自体はハイビスカスに似ていますね。

 

 

塩田町の立葵は地元紙やニュースでも毎年取り上げられて有名です。

数年前から桜井町でも地域の方が立葵を咲かせているようなので、そちらにも行ってみたいです!

 

※塩田町・桜井町の堤防沿いは、観光スポット等ではないので駐車場はありません。

塩田町の場合なら高知駅の裏通りや旧日赤付近のコインパーキング、桜井町は菜園場商店街などにあるコインパーキングに停めて歩いていく感じかなと思います。(多分)

 

 

今年は例年に比べてかなり早かった梅雨入りですが、開けるのは平年並みだそうなので7月半ば~ぐらいでしょうか。

そのころには先端の蕾にも花が咲くかもしれませんね。

 

背が高いので縦構図向き。

1枚目、ちょっとだけ紫陽花も咲いていたので一緒に撮りました。

濃いピンク、薄めのピンク、白色などカラフルで可愛いです。

 

 

最後に紫陽花を。グラデーションが美しい。

 

塩田町 タチアオイの花の場所へのアクセス

 

 

アクセス

場所は健康福祉センターの裏側、堤防沿いになります。

駐車場なし(コインパーキングをご利用ください)

 

使用カメラ、レンズ



カメラデータ

使用カメラ:D750

使用レンズ:AF-S VR Zoom-Nikkor 70-300mm f/4.5-5.6G IF-ED

TAMRON 17-35mm F/2.8-4 Di OSD (Model A037)

 

広告

いつものショッピングでポイントがダブルで貯まる!ポイ活ならモッピー
  • この記事を書いた人
  • 最新記事

黒宮けいと

高知県在住。趣味で写真撮影をしています。 使用カメラはNikonD750とNikonZfc。 撮影ジャンルとは野鳥と花が中心。 ご用のある方はブログのお問い合わせフォームからご連絡ください。 詳しいプロフィールはこちら

-高知県中部, 撮影日記