【2025年4月】高知県立交通安全こどもセンターの桜が...

【2025年4月】はりまや橋・葉山庭園よさこい公園の桜...

【2025年3月】高知市吸江の護国神社の桜が見ごろ、静...

横倉山自然の森博物館のメタセコイア並木(高知県越知町)

高知版モネの池で有名な秘境「白龍湖」へ。神秘的な青さが...

広告 高知県中部 撮影日記

南国市の国分寺(四国霊場第29番札所)で牡丹の花を観賞

広告

本ページはプロモーションが含まれています

 

撮影日:2021/04/14

 

以前から見てみたいと思っていた、国分寺の牡丹の花。

今年はタイミングよく休みの日に来ることが出来ました^^(見頃は少し過ぎていましたが・・笑)

 

 

国分寺の牡丹の花

 

 

正面から。

牡丹はこの写真の右手の道にあります。

 

土佐国分寺は高知県南国市にある真言宗智山派の寺院。摩尼山、宝蔵院と号す。本尊は千手観世音菩薩。四国八十八箇所霊場二十九番札所。札所寺院としては単に国分寺と称するのが通例である。国の史跡に指定されている。 Wikipediaより

 

 

 

ちょっと調べてみると、牡丹は古くから「花の王様」と言われているそうです。

花自体がすごく大きいし、重なり合う花びらや色もとても上品。

水やりや日光の調整や肥料の種類など細やかに手をかけないと咲かないらしく、育てるのも大変なんだとか。。

 

 

 

実は一週間ぐらい前に「見頃になりました~」とSNSで書いているのを見て、行っているので、

やはり見頃は既に過ぎているような感じでしたが、まだ綺麗に咲いている牡丹もありました。

そして前日に強めの雨が降った影響もあるのか、下向きの花が多かったです😯

また来年の楽しみにしておきます。

 

 

 

写真には納められませんでしたが、牡丹の花はおおよそ50株あるそう。

国分寺はお遍路さんが来るお寺なのもあり、第三駐車場まで用意されているので、車でも来やすいです。

 

また、国分寺では写経体験やお寺カフェもやっているようです。

特に予約はいらないと案内に書いていましたが、一応希望される方は電話で確認することをおすすめします。

 

 

国分寺へのアクセス

 

 

アクセス

四国第二十九番霊場 国分寺

[住所]  高知県南国市国分546

[駐車場] あり

公式サイト→ 国分寺


 

 

使用カメラ、レンズ

 

カメラデータ

使用カメラ:Nikon D750

使用レンズ:AF-S VR Zoom-Nikkor 70-300mm f/4.5-5.6G IF-ED

 

 

運営者情報
黒宮 けいと 高知県在住、趣味で写真撮影をしています。
[実績]
・2023年3月 会員制冊子に写真掲載。
・2024年4月 日本文芸社「花めぐり図鑑  絶対行きたい全国の花風景350」写真提供。
・2025年3月 星野リゾート みちくさガイド 写真提供。

お仕事の依頼などは「お問い合わせフォーム」よりご連絡ください。

広告

いつものショッピングでポイントがダブルで貯まる!ポイ活ならモッピー

-高知県中部, 撮影日記

S