撮影日記 高知県東部

2021年桜納め。桜の名所 香美市土佐山田の神社「八王子宮」の桜を見に行く。

黒宮けいと

高知県在住。趣味で写真撮影をしています。 使用カメラは一眼レフのNikonD750(メイン)とミラーレスのNikonZfc。 撮影ジャンルとは野鳥と花が中心。 ご用のある方はブログのお問い合わせフォームからご連絡ください。 詳しいプロフィールはこちら

 

撮影日:2021/03/31

 

土佐山田にある「八王子宮」

個人的には桜といえばココと鏡野公園です😊

 

鏡野公園の桜
2021/3/27撮影 香美市高知工科大学隣の鏡野公園の桜を見に行きました★

  撮影日:2021/03/27   高知工科大の隣にある「鏡野公園」の桜を見に行ってきました!🌸 こちらも桜の名所として有名です。   こちらは土曜日に ...

続きを見る

 

駐車場もあります。

「あけぼの街道(バイパス)」が出来たことで高知市内からのアクセスもとてもよくなりました!

 

 

八王子宮の桜の写真

 

 

素晴らしい桜並木😊

ちょっと葉桜気味ですが、まだまだ!綺麗でしたよ。この桜の道、大好きです。

※この桜並木の道は普通に車が通る「道路」です。写真を撮るときはご注意ください・・

 

 

 

八王子宮

桜の名所に建つ閑静な神社

室町時代、近江国から山田氏の家臣、野口総左衛門が勧請したと伝えられ、野中兼山が中井川を掘る際に、現在の北本町に移築した。
閑静な環境の中に静穏な佇まいを見せる境内、そして隣の八王子公園は、鏡野公園と並ぶ桜の名所として古くから知られ、夏期と秋期の大祭には、県内外からの多くの人で賑わう。高知県観光情報サイトより

 

 

 

地元の方は「桜の木が古くなってしまって、昔に比べるとあまり綺麗じゃないんだよね・・」と言っていましたが😂

うーん?確かに桜の花が詰まっていないというか、ちょっとスカスカ気味の桜の木もありましたが、十分綺麗に思いました。

全盛期はもっともっと綺麗だったのでしょうか。

 

 

 

 

八王子宮へのアクセス

 

 

アクセス

[住所] 高知県香美市土佐山田町北本町2丁目136

ナビに出ない場合は隣にある「香美市立美術館( 高知県香美市土佐山田町262−1)」を入れると行けます。

-

[駐車場] あり。鳥居の下周辺の砂利になっているところが駐車場です

[トイレ] あり

[売店・自販機] 売店などはなし。自販機は桜並木の道にあります。

 

 

使用カメラ、レンズなど

 

 

カメラデータ

使用カメラ:D750

使用レンズ:AF-S VR Zoom-Nikkor 70-300mm f/4.5-5.6G IF-ED

 

  • この記事を書いた人
  • 最新記事

黒宮けいと

高知県在住。趣味で写真撮影をしています。 使用カメラは一眼レフのNikonD750(メイン)とミラーレスのNikonZfc。 撮影ジャンルとは野鳥と花が中心。 ご用のある方はブログのお問い合わせフォームからご連絡ください。 詳しいプロフィールはこちら

-撮影日記, 高知県東部