7月16日公開の細田守監督「竜とそばかすの姫」はなんと高知県が舞台となっております。
これからの夏休み、県内外から聖地巡りをされる方も多いのではないでしょうか?
現時点で分かる範囲で、聖地の場所を調べてみました!
※範囲が広いのでできれば車移動かレンタカーがおすすめです。
目次[非表示]
聖地巡礼「鏡川」
竜とそばかすの姫で出てくる鏡川の場所はこちら!(2021年7月28日訪問)
ピンクのラインを引いているところです。
場所はりょうまスタジアムの前、山内神社の向かいとなります。
車で来る場合は、山内神社周辺にコインパーキングがあるので停めて歩いていく感じです。
こちらは普通に市街地の近くなので路面電車で来ることも可能。
聖地巡礼「越知町 浅尾沈下橋」
こちらも有名ですね。
駐車場はありません。
※こちらの橋は住民の方の生活道路になっており、普通に車が通りますので邪魔にならないようにしましょう。
聖地巡礼「安居渓谷」
回想シーンで登場する思い出の場所のモデルだそう。
水晶淵は特に美しいです。紅葉の時期も素晴らしい。
ただ高知市内からだとかなり遠いので、車必須となります。※駐車場はあります。
聖地巡礼「いの町 伊野駅」
伊野駅構内とその前の通りになります。(2021年7月28日訪問)
伊野駅も映画の中で出てきます。
伊野駅前のローソン、ガソリンスタンドの通りも出てきていました!
聖地巡礼「いの町 波川公園(はかわこうえん)」
波川公園(2021年7月28日訪問)
重要な場面で登場する広い河原と橋のモデルとなった場所。
ピンクの線がある場所が、映画と同じように橋が見れる場所になります。
橋を渡った先(ピンクのラインの場所)に大きな駐車場あり。レジャーでも人気の為、休日は人が多いかも?
聖地巡礼「高知市 高知駅」
高知駅正面(2021年7月28日訪問)
主人公が高速バスに乗ったターミナルは高知駅前がモデルです。
周辺にはコインパーキングもあるので、車でも来やすいと思います。
ピンクのラインのある場所が正面で、映画と同じような感じで写真が撮れます
近くにある帯屋町商店街も映画に出ていましたね!
高知駅の北側に30分無料の駐車場があります。
聖地巡礼「土佐市 宇佐漁港」
映画後半でモデルになっていた港です。
このピンクのラインから見た景色が映画と似ています。
まとめ
他にもまだあるようですが、分かり次第追加していきますね。
※映画も見に行きたいですが夏休み期間中は人が多そうなので、落ち着いた頃に見に行きたいと思います★