【2025年4月】高知県立交通安全こどもセンターの桜が...

【2025年4月】はりまや橋・葉山庭園よさこい公園の桜...

【2025年3月】高知市吸江の護国神社の桜が見ごろ、静...

横倉山自然の森博物館のメタセコイア並木(高知県越知町)

高知版モネの池で有名な秘境「白龍湖」へ。神秘的な青さが...

広告 撮影日記 高知県東部

2022.6.16撮影 「のいちあじさい街道」は香南市野市町の紫陽花スポット!

広告

本ページはプロモーションが含まれています

 

見頃を迎えた「のいちあじさい街道」へやってきました。

6月16日時点でちょうど見ごろ!

 

ここ数年SNSの影響もあり、あじさいスポットとして大人気のこの場所。

この日はそこそこ雨が降っていて、平日だったのですが駐車場が満車・・・・

ギリギリ縦列駐車で行けそうなスペースがあったので、そこへ停めました。。(ちなみに雨が降ってなければ、臨時駐車場も使えるはず)

 

 

のいちあじさい街道の写真

 

雨の滴る紫陽花

シックな感じで撮ってみました

blue

恵みの雨で嬉しそうなガクアジサイ。

四隅に紫陽花を入れられた1枚

ガクアジサイの中に蜘蛛の巣が。綺麗。

変わった写真撮ってやるぜ、と撮ったら謎の写真ができました。

ブルーのガクアジサイ。まだ見ごろは続きそうです。

光を灯したような1枚

薄ピンクの紫陽花

どうしても蜘蛛の巣に目が行ってしまう(笑) 水滴が綺麗で

水滴にピント合わせたはずなのに葉っぱに合ってるw

全体の写真はこれだけ。

 

街道の中でも人が多い場所と、そうでもない場所があるので、人がいない方へ行ってみました。

誰もいなくて正解!来年からこっちで撮ろうw

 

この時点でとても綺麗に咲いていましたし、まだまだ見ごろは続きそうです!

まあまあ雨が降っていましたが、楽しめました。来年またここに来るのが楽しみです。

 

 

おまけ

 

ここの近くでヤマガラの幼鳥を撮れたので載せておきます。

 

ヤマガラの幼鳥

こんなところにエナガ?と思いながら撮ったら違ったw

2022.2撮影 成鳥したヤマガラはこんな感じ

 

成鳥と違って全体的に色が淡くて、なんて可愛いのでしょう!

ヤマガラの成鳥はそんなに珍しくもないですが、幼鳥はたぶん見る機会が少ないと思う。

たくさんいたので、近くに巣がある感じでしたねー。良いものが見れました。

 

 

あじさい街道へのアクセス

 

 

アクセス情報
名称 のいちあじさい街道
住所 高知県香南市野市町父養寺7−12
電話番号
営業時間 24時間
入場料 無料
定休日
駐車場 あり(無料)10台分ぐらい
その他

 

使用カメラ、レンズなど

 

 

使用カメラ、レンズ
カメラ Nikon D750
レンズ SIGMA 100-400mm F5-6.3 DG OS HSM

 

ブログランキング参加中。バナーを押していただけると嬉しいです。

にほんブログ村 写真ブログ 一眼レフカメラへ

 

 

 

運営者情報
黒宮 けいと 高知県在住、趣味で写真撮影をしています。
[実績]
・2023年3月 会員制冊子に写真掲載。
・2024年4月 日本文芸社「花めぐり図鑑  絶対行きたい全国の花風景350」写真提供。
・2025年3月 星野リゾート みちくさガイド 写真提供。

お仕事の依頼などは「お問い合わせフォーム」よりご連絡ください。

広告

いつものショッピングでポイントがダブルで貯まる!ポイ活ならモッピー

-撮影日記, 高知県東部

S