【2025年4月】高知県立交通安全こどもセンターの桜が...

【2025年4月】はりまや橋・葉山庭園よさこい公園の桜...

【2025年3月】高知市吸江の護国神社の桜が見ごろ、静...

横倉山自然の森博物館のメタセコイア並木(高知県越知町)

高知版モネの池で有名な秘境「白龍湖」へ。神秘的な青さが...

広告 高知県中部 撮影日記

夏の終わり、牧野植物園を訪れる

広告

本ページはプロモーションが含まれています

 

あっという間に8月が終わりましたね。

でもまだまだ暑い日は続きます・・・夏の間は気力がなく、あまり写真も撮りにいかなかったので、ブログも更新が停滞中。

9月は8月よりは暑さが和らぐかなあ。

 

遠くへ出かけても、車から降りたとたんにバテ始める(早っ)ので、なかなか。

というわけでいつもの近場の植物園へ。

 

牧野植物園(撮ったのは主に北園)

 

ボタンボウフウ。よく見るとツボミなんですねー

ヌスビトハギ。盗人?ひっつき虫らしいです。

シオン・・・という花らしい(Googlelensで検索)

モネと同じく、夏も結構色々咲いています

モネの庭でも見た夏水仙(ナツズイセン)この色合いとっても綺麗です。

サルスベリの花。南園でモサモサ生えてました。

前日に雨が降ったので、雫がきらり

綺麗な蝶。と、花の茎にバッタがいます。

 

北園にある建物を超広角レンズで撮ってみました。

風が通り抜けて気持ちがいい空間です。開放的な素晴らしいデザイン。

 

この日は雨予報で、曇天ぐらいなら涼しくてもいいかも~と思ってきてみたら

なぜか到着したら晴れてきて、結局照りつける太陽の中(に加えて超蒸し暑い)、歩き回ってましたw

今回こそ温室にも行こうと思っていましたが、散々歩いた後に入る気にはなれずスゴスゴ帰ってきました。。

 

植物園、また来ます。涼しくなったら温室にも行きますw

 

 

牧野植物園へのアクセス

 

 

アクセス情報
名称 高知県立牧野植物園(まきのしょくぶつえん)
住所 高知県高知市五台山4200-6
電話番号 088-882-2601
営業時間 9:00〜17:00
入場料 一般730円 (高校生以下無料)
年間入園券2,930円
定休日 年末年始 12/27~1/1 その他メンテナンス休園あり
駐車場 あり
その他  飲食物は持ち込み可能(食べるのは芝生広場で)。公式サイト はこちら。

 

 

使用カメラ、レンズなど

 

 

使用カメラ、レンズ
カメラ Nikon D750
レンズ SIGMA 100-400mm F5-6.3 DG OS HSM

 

 

ブログランキング参加中。バナーを押していただけると嬉しいです。

にほんブログ村 写真ブログ 一眼レフカメラへ

 

 

 

 

運営者情報
黒宮 けいと 高知県在住、趣味で写真撮影をしています。
[実績]
・2023年3月 会員制冊子に写真掲載。
・2024年4月 日本文芸社「花めぐり図鑑  絶対行きたい全国の花風景350」写真提供。
・2025年3月 星野リゾート みちくさガイド 写真提供。

お仕事の依頼などは「お問い合わせフォーム」よりご連絡ください。

広告

いつものショッピングでポイントがダブルで貯まる!ポイ活ならモッピー

-高知県中部, 撮影日記

S