【2025年4月】高知県立交通安全こどもセンターの桜が...

【2025年4月】はりまや橋・葉山庭園よさこい公園の桜...

【2025年3月】高知市吸江の護国神社の桜が見ごろ、静...

横倉山自然の森博物館のメタセコイア並木(高知県越知町)

高知版モネの池で有名な秘境「白龍湖」へ。神秘的な青さが...

広告 日記や雑談

愛媛と高知県西部で震度6弱

広告

本ページはプロモーションが含まれています

 

地震大丈夫でしたか?

私は寝ていたのですが、揺れと緊急地震速報のアラームで起きました。

といっても高知市内にいるので、震度は3とそれほど大きくもなく。被害はありませんでした。

 

 

愛媛県・高知県ともに、震度6弱以上(旧 震度6以上)の揺れが観測されたのは、1919年の統計開始以来初めて。

豊後水道でM6.0以上の地震が発生したのは、1968年のM6.6以来、56年ぶり2度目だそうです🤔

 

高知西部の方や愛媛の方は大丈夫かと地上波のテレビなどを見たりしていますが、全くと言っていいほど報道が無い。

田舎だし仕方ないですけど‥ちょろっとNHKの定時ニュースで取り上げられるぐらいで。

これから被害が明らかになるんでしょうかね‥。

 

 

PRでもなんでもないのですが、地震の時はウエザーニュースがおすすめです。

全体的にうるさくないし、情報がごちゃごちゃしていないので見やすいし、正確です。

地上波だとNHKが1番ですが、

テレビなどをお持ちでない方、テレビつけるほどでもないけど情報が見たい時にはウエザーニュースが1番だと思います。

 

 

過去に地震の事についてちょっと書いていたりするので、良かったら以下も見てみて下さい。

現状では地震の予知はできないので、いつ地震が来ても逃げられる、大丈夫なように備えるしかないですね。

 

記事を見る
【今すぐできる0次の備え】もしもの時の為に防災ポーチの備えよう!0次の備えは地震や災害時以外にも役に立ちます!

  非常食などの防災用品を家に置いている方はいると思いますが、 日頃持ち歩く「防災ポーチ」はあまり持っている方はいないかもですね。 少なくとも自分の周りにはいないです。   &nb ...

続きを見る

 

記事を見る
【防災意識を持つ】何気ない事でも、日々気をつけている事

  3.11から11年。 その時リアルタイムでテレビを見ていた自分は、何が起こっているのか、一体これは何の映像を見ているのか、、、、 しばらく当時の状況を把握することができませんでした。大津 ...

続きを見る

 

記事を見る
防災にも役に立つ「グーグルマップの現在地の共有」はおすすめ。家族や身近な友人などといつでもどこにいるか分かる超便利なツール!

  私は高知県に住んでいるので、常に予測のできない南海トラフや津波など災害が気になりつつ過ごしています。 津波なんかは高知以外で地震が起きても来ますし。(3.11の時も須崎で津波被害ありまし ...

続きを見る

 

 

運営者情報
黒宮 けいと 高知県在住、趣味で写真撮影をしています。
[実績]
・2023年3月 会員制冊子に写真掲載。
・2024年4月 日本文芸社「花めぐり図鑑  絶対行きたい全国の花風景350」写真提供。
・2025年3月 星野リゾート みちくさガイド 写真提供。

お仕事の依頼などは「お問い合わせフォーム」よりご連絡ください。

広告

いつものショッピングでポイントがダブルで貯まる!ポイ活ならモッピー

-日記や雑談

S