【2025年4月】はりまや橋・葉山庭園よさこい公園の桜...

【2025年3月】高知市吸江の護国神社の桜が見ごろ、静...

横倉山自然の森博物館のメタセコイア並木(高知県越知町)

高知版モネの池で有名な秘境「白龍湖」へ。神秘的な青さが...

【2024年7月】新スポット!土佐山田町のひまわり畑。...

広告 高知県中部 撮影日記

【野鳥撮影】ヤマガラ、ジョウビタキなど色々撮ってきた記録。(NikonD750+SIGMA100-400)

広告

本ページはプロモーションが含まれています

 

撮影日:2022.02.02 場所はその辺の市街地で撮影しています。

 

野鳥色々

 

 

 

まずはいつものメジロ。

羽ばたいているところを撮ってみたけど、1枚目はシャッタースピード変えるの忘れちゃってブレが(笑)

飛んでいるところは本当に撮るのが難しいですね。

 

 

 

梅の花が咲いている所は来てみたら、すぐ近くにジョウビタキの雄が現れました。

正面を撮ることが多いですが、後ろ姿も好きです。羽根に白い模様があり、それが紋付き袴を着ているように見えるから「紋付鳥」とも言われているらしい。

 

 

 

もっこもこのヤマガラ。2匹いて、ピーピー言いながらじゃれてました。

色合いも可愛いし、顔つきが穏やかで優しいですよね。モコモコでぬいぐるみみたいなので、いつも撫でたい!と思ってしまいます。

 

 

 

シジュウカラとスズメ。

冬のスズメはふっくらしていますね。人懐こいので結構近くに来てくれたりもします。

シジュウカラ(1枚目)・・・なかなかで会わないし、会ってもあんまり撮らせてくれません(´-`)

 

 

余談:ルリ探し

 

 

ルリビタキに会いたくて、先日出会った場所へ。

2回目に行ったときはルリビタキどころか野鳥が全然いなくて、会えず。

今回は3回目の訪問。

もう、一番最初に出会ったのが夢のようですよね、森に入って数分で雄雌と出会えるなんてね。

 

 

2回目に来た時、この場所に毎日来ているというお兄さんに出会ったのですが

「ルリビタキか~、いつもはこの辺にいるよ。会う時は毎日会うんだけどね~会わない時は何日も会わないね。」

他にもどんな鳥がいた、どの時間帯がいいなどなど色々教えてもらったのですが・・・

今回はその教えてもらった場所で待つことにしました。

 

 

結果、会いませんでしたw

 

行ける時間帯、滞在できる時間、探せるエリアが限られているので厳しい(笑)

でも鳴き声はしているんですよね。見えないだけなんですよねー。いつかまた出会えるかなあ。

また行きます。

 

 

使用カメラ、レンズなど

 

 

カメラデータ

使用カメラ:Nikon D750

使用レンズ:SIGMA 100-400mm F5-6.3 DG OS HSM

 

 

 

運営者情報
黒宮 けいと 高知県在住、趣味で写真撮影をしています。
[実績]
・2023年3月 会員制冊子に写真掲載。
・2024年4月 日本文芸社「花めぐり図鑑  絶対行きたい全国の花風景350」写真提供。
・2025年3月 星野リゾート みちくさガイド 写真提供。

お仕事の依頼などは「お問い合わせフォーム」よりご連絡ください。

広告

いつものショッピングでポイントがダブルで貯まる!ポイ活ならモッピー

-高知県中部, 撮影日記

S