【2025年4月】高知県立交通安全こどもセンターの桜が...

【2025年4月】はりまや橋・葉山庭園よさこい公園の桜...

高知市吸江の護国神社の桜が見ごろ、静かに春を満喫できる...

横倉山自然の森博物館のメタセコイア並木(高知県越知町)

高知版モネの池で有名な秘境「白龍湖」へ。神秘的な青さが...

広告 高知県中部 撮影日記

高知県立牧野植物園 毎年恒例の蘭展「第15回ラン展 旅するラン展 〜アフリカ・東南アジア・中南米〜」を見てきました!

広告

本ページはプロモーションが含まれています

撮影日:2021/02/10

 

けいと
けいと
毎年恒例のラン展へ行ってきました!平日に行ったのですが、ものすごい人!!!駐車場もほぼ満車でした。

 

コロナ感染症対策で会場は一方通行となっております。写真撮影の際は周りの方々のご迷惑にならないよう気をつけましょう!

 

 

 

世界のランがあふれるエキゾチックな温室があなたを非日常へ誘う。
さぁ、一緒に旅に出ましょう。
-
今回のラン展は温室をアフリカ、東南アジア、中南米のエリアに分け各地に自生している珍しいランを展示。まるで自生地を旅するかのような日常から離れた空間で、みなさまに癒しをお届けします。
さらに、高知県産のランの魅力にふれていただけるコーナーも登場。
新型コロナウィルス感染拡大防止対策を講じながら恒例のランショップ、栽培教室も開催します。ランに彩られた華やかな空間をお楽しみください。 牧野植物園HPより

 

 

温室入った瞬間から良い香りに包まれて優雅な気分になります(笑)

今回のラン展はアフリカ、東南アジア、中南米のエリアに分かれていて、本当に旅をしている気分に。

コロナ禍だから気軽に旅行や遊びに行けない今日この頃ですが、このように旅気分を感じさせていただいて嬉しいです。


 


 

上を見上げると飛行機が。

今回のラン展はアフリカ、東南アジア、中南米のエリアに分かれていて、旅をしている気分になれます。

立ち止まって色々見たいけど人が多すぎて中々難しかった。。ラン展終了間際の月末とかだと人も落ち着いているかなあ。

 

 

このラン展に合わせたカフェメニューなどもあるようなので、お時間ある方は本館(展示館カフェ)のほうへどうぞ。

※例年は温室でカフェがオープンしていましたが今年は展示館カフェで営業のようです。

 

 

ふと見上げるとオオハシちゃんが(笑) 生きてるみたいです。

行ったのは2/10(水)でしたが翌日は祝日だったという事もあり、入場制限がされていて外で待たれた方も多かったとか・・。

 

 

ラン展の開催期間は2月6日(土)〜28日(日)となっております★

 

牧野植物園のアクセス

 

アクセス

高知県立 牧野植物園(まきのしょくぶつえん)

[住所] 高知県高知市五台山4200-6

[開園時間] 9:00〜17:00

[休園日]
年末年始 12/27~1/1
その他メンテナンス休園あり

[入園料]
一般730円 (高校生以下無料)
団体630円 (20名以上)
年間入園券2,930円(1年間有効のフリーパス)←4回来たらモトが取れるのでかなりお得です。

[駐車場] あり


 

 

使用カメラ、レンズ

 

カメラデータ

使用カメラ:D750

使用レンズ:TAMRON 17-35mm F/2.8-4 Di OSD (Model A037)

 

 

 

運営者情報
黒宮 けいと 高知県在住、趣味で写真撮影をしています。
[実績]
・2023年3月 会員制冊子に写真掲載。
・2024年4月 日本文芸社「花めぐり図鑑  絶対行きたい全国の花風景350」写真提供。
・2025年3月 星野リゾート みちくさガイド 写真提供。

お仕事の依頼などは「お問い合わせフォーム」よりご連絡ください。

広告

いつものショッピングでポイントがダブルで貯まる!ポイ活ならモッピー

-高知県中部, 撮影日記

S