【2025年4月】高知県立交通安全こどもセンターの桜が...

【2025年4月】はりまや橋・葉山庭園よさこい公園の桜...

【2025年3月】高知市吸江の護国神社の桜が見ごろ、静...

横倉山自然の森博物館のメタセコイア並木(高知県越知町)

高知版モネの池で有名な秘境「白龍湖」へ。神秘的な青さが...

広告 日記や雑談

睡蓮と蓮の花は違うの?花の違いを比較してみました。

広告

本ページはプロモーションが含まれています

 

SNSで見てしまったんです。

「睡蓮」の写真なのに「蓮の花」と紹介しているのを・・・・

 

咲く時期も似ているし?(6月頃) 見た目も似ているし?のでよくわからないままという方がいるかもと

大きなお世話ですが比較してみました😶

 

 

睡蓮と蓮の花はどう違うの?

 

こちらの写真は睡蓮の花

 

睡蓮の花の特長

  • 睡蓮は水面に浮いているように見えます。
  • 咲く時期は6月~11月ごろ、長く楽しめる。
  • 咲く時間帯は種類によるが朝~夕方頃で、基本的に日中咲く。
  • 葉っぱには切り込みが入っているのが特長。葉に撥水性はなくペタッとしています。
  • 紫色や青色やピンク、黄色、白など種類により様々な色がある。
  • 名前の由来は夕方になると眠るように花が閉じるから。

 

高知県だとモネの庭や四万十のトンボ王国、三原村が有名ですね。

牧野植物園には夜咲きの睡蓮の花もあります。


 

 

こちらの写真は蓮の花

 

蓮の花の特長

  • 蓮の花は花の背が高く、葉っぱも子供の傘になりそうなぐらいの大きい。
  • 咲く時期は6月~7月。
  • 咲く時間帯は早朝。昼前になると閉じてしまう。
  • 葉っぱには撥水性があり(ロータス効果)車のワックスのように水を弾く。
  • 花の色はピンクや白系が主
  • 散るときは花びらがそのまま落ち、花托が残る

 

高知県だとピンクの蓮は土佐市蓮池公園が有名で、白い蓮は安芸城跡で見えますねー🙂

蓮の花、可愛いですけど花托が苦手です😂 あのツブツブが怖いというか・・ゾワっとします。。


 

 

あとがき

 

今回は睡蓮の花と蓮の花の違いを分かりやすく書いてみました!

 

睡蓮も蓮も咲く時期が6月頃で一緒ですし、ぱっと見はどっちがどっちか分からないですよね。

でもこの記事を読んだらきっともう間違わないはず。

 

誰かのお役に立つと嬉しいです🙂

 

 

運営者情報
黒宮 けいと 高知県在住、趣味で写真撮影をしています。
[実績]
・2023年3月 会員制冊子に写真掲載。
・2024年4月 日本文芸社「花めぐり図鑑  絶対行きたい全国の花風景350」写真提供。
・2025年3月 星野リゾート みちくさガイド 写真提供。

お仕事の依頼などは「お問い合わせフォーム」よりご連絡ください。

広告

いつものショッピングでポイントがダブルで貯まる!ポイ活ならモッピー

-日記や雑談

S