【2025年3月】高知市吸江の護国神社の桜が見ごろ、静...

早咲き品種の河津桜が見ごろ、高知市の城西公園。(高知県...

横倉山自然の森博物館のメタセコイア並木(高知県越知町)

2024年11月撮影 五台山コスモス畑(高知東部球場前...

高知版モネの池で有名な秘境「白龍湖」へ。神秘的な青さが...

広告 人気記事 撮影日記 高知県西部

高知版モネの池で有名な秘境「白龍湖」へ。神秘的な青さが魅力的(高知県津野町)

広告

本ページはプロモーションが含まれています

撮影日:2024年8月1日

 

白龍湖へ行きたいなと思っていて早数年。やっと行けました!

目が覚めるようなエメラルドグリーンの池、美しい色の鯉、新緑…とても綺麗でした。

人工池なので、基本的にどの季節に行っても、このような色の池を見ることが出来るみたいです。

 

 

運営者情報
黒宮 けいと 高知県在住、趣味で写真撮影をしています。
[実績]
・2023年3月 会員制冊子に写真掲載。
・2024年4月 日本文芸社「花めぐり図鑑  絶対行きたい全国の花風景350」写真提供。
・2025年3月 星野リゾート みちくさガイド 写真提供。

お仕事の依頼などは「お問い合わせフォーム」よりご連絡ください。

 

白龍湖の写真

 

 

 

 

 

ちなみに鯉がたくさんいて、鯉の餌も100円で売っているのですが、餌を投げてもかなり食いつきが悪いですw 餌いりませんってぐらい丸々してたもんなぁ。

 

 

 

びっくりするぐらいの透き通ったブルー。透明度が高く、鯉が浮いて見えるほど。

正直、あの有名な岐阜のモネの池を超えているのでは!?と思うほど。

写真は無加工の状態でも綺麗だったので、露出やハイライトで調整した程度です。露骨にレタッチはしていません。

これは紅葉の時期も綺麗だろうなあ。高知市内からかなり距離がありましたが、行ってよかったです。

 

 

 

白龍湖の次は四国カルストにも行って来ました。

標高の高い場所だからきっと涼しいだろうと思ったけど、昼間は全く涼しくなくて、疲れて写真はこれだけですw

(朝や夜はさすがに涼しいそうですが)

 

 

使用カメラ、レンズなど


 

使用カメラ、レンズ
カメラ Nikon Zfc
レンズ SIGMA 8-16mm F4.5-5.6 DC HSM(白龍湖)
Viltrox AF 56mm F1.7(四国カルスト)

 

 

白龍湖 アクセス情報

 

マップ

 

 

住所、駐車場情報など

 

アクセス情報
名称 白龍湖(はくりゅうこ)
住所 高知県高岡郡津野町芳生野甲
※入口に大きな狸の石像があります。
入場料 無料。協力金を入れる箱あり。
駐車場 入口に3台。そのほか、近くにも車を停められそうな広場もあります。
その他 ・自販機、トイレ、売店などはありません。
・砂利道(坂道あり)など足場が悪い場所もあるのでスニーカー推奨。
・白龍湖は泳げません。
・私有地なのでマナーは守りましょう。

 

 

 

ブログランキング参加中。バナーを押していただけると嬉しいです。

 

 

 

運営者情報
黒宮 けいと 高知県在住、趣味で写真撮影をしています。
[実績]
・2023年3月 会員制冊子に写真掲載。
・2024年4月 日本文芸社「花めぐり図鑑  絶対行きたい全国の花風景350」写真提供。
・2025年3月 星野リゾート みちくさガイド 写真提供。

お仕事の依頼などは「お問い合わせフォーム」よりご連絡ください。

広告

いつものショッピングでポイントがダブルで貯まる!ポイ活ならモッピー

-人気記事, 撮影日記, 高知県西部

S