【2025年4月】高知県立交通安全こどもセンターの桜が...

【2025年4月】はりまや橋・葉山庭園よさこい公園の桜...

【2025年3月】高知市吸江の護国神社の桜が見ごろ、静...

横倉山自然の森博物館のメタセコイア並木(高知県越知町)

高知版モネの池で有名な秘境「白龍湖」へ。神秘的な青さが...

広告 その他カメラ関連 レビュー 日記や雑談

【作例随時追加】 Pergear 12mm f2 Zマウント用購入!低価格で手に入る超広角レンズの世界。

広告

本ページはプロモーションが含まれています

 

突然ですが、Zfc用に新しく広角レンズが欲しいと思っており、Zマウント用にPergear 12mm f2を購入しました。
なんと価格は2万。しかも2万というのも値上がり後の価格で、値上がり前は1万円台(!)だったという超お手頃価格のレンズです。

 

さっそくレビューしていきます。

 

Pergear 12mm f2×Nikon Zfc 外観

 

透かし(写真の中の文字)がうっとうしくてすみません。念の為。

 

私的には見た目と金属の質感がたまらない!
クラシカルなZfcのデザインにとても似合っているなと惚れ惚れしてます・・

オールドレンズみたいなこの見た目が好きです。

 

スペック、購入価格

 

 

商品仕様
タイプ 12mm F2
レンズ構成 9群12枚
焦点距離(12mm) 35mm換算:18mm(Fuji、Nikon)24mm(M4/3)
絞り 最大 絞り:F2  最小 絞り:F22
重量(キャップとフードを除く) 約300g
価格 Amazonで22000円(2023/3時点)

 

特長

  • APS-Cサイズ18mm、24mm(M4/3)※35mm換算:ポートレート、風景、人物の写真に最適です。
  • 9群12枚&理想絞り:光学系は9群12枚で構成。 絞り範囲:F2〜F22、10枚の絞り羽根で理想的な絞りを実現。
  • 非球面レンズ2枚と低波高屈折レンズ2枚:さまざまな照明条件でのコントラストと演色性を向上させます。 均一な光透過を実現し、フレアとゴーストを軽減。

 

レンズ名に12mmって書いていますが、NikonZfcはAPS-Cなので35mm換算で実質18mmとなります。
で、このレンズはマニュアルフォーカスです。
F値はレンズ側のリングを回して調整します。風景なら大体F8ぐらいで間違いないかなと思います。
ピントの距離も色々ありますが、私は1番無難な無限遠∞にしています。

 

使う時は「レンズなしレリーズ(※メーカーにより名称が違うかも)」に設定してください。
電子接点を持たないレンズなので、これ設定してないと写真が撮れません。

 

対応マウント:Zマウント(ニコン)、Xマウント(フジフィルム)、Panasonic(OLYMPUS)マウント

 

 

作例 ※随時追加します

 

全て画像クリックで拡大表示できます

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

対応マウント:Zマウント(ニコン)、Xマウント(フジフィルム)、Panasonic(OLYMPUS)マウント

 

まとめ

とにかくとてもコンパクトなので、持ち歩きにも便利ですし、使いやすい画角なのでスナップ写真にも良さそう。
ポートレートやカフェでの写真撮影に合いそうだな思います。

 

正直、2万円のレンズなので多少悪い所があっても文句は言えないよね!と思っていましたが、
そもそも欠点が見当たらなかった。これホントに2万でいいの??というレベル。

 

超広角レンズ気になるけど、純正レンズは高いしなぁと思っている人や
お手軽に新しいレンズを試してみたい方にはおすすめです!

 

今の所、このレンズが届いてから数回しか使ってないので、これから随時写真を追加していきます。

 

 

 

ブログランキング参加中。バナーを押していただけると嬉しいです。

 

 

 

運営者情報
黒宮 けいと 高知県在住、趣味で写真撮影をしています。
[実績]
・2023年3月 会員制冊子に写真掲載。
・2024年4月 日本文芸社「花めぐり図鑑  絶対行きたい全国の花風景350」写真提供。
・2025年3月 星野リゾート みちくさガイド 写真提供。

お仕事の依頼などは「お問い合わせフォーム」よりご連絡ください。

広告

いつものショッピングでポイントがダブルで貯まる!ポイ活ならモッピー

-その他カメラ関連, レビュー, 日記や雑談

S