【2025年4月】高知県立交通安全こどもセンターの桜が...

【2025年4月】はりまや橋・葉山庭園よさこい公園の桜...

【2025年3月】高知市吸江の護国神社の桜が見ごろ、静...

横倉山自然の森博物館のメタセコイア並木(高知県越知町)

高知版モネの池で有名な秘境「白龍湖」へ。神秘的な青さが...

広告 高知県中部 撮影日記

牧野植物園北園のさくら・つづじ園の琉球寒緋桜にもまだまだメジロがいます。

広告

本ページはプロモーションが含まれています

 

前回はメジロ撮影の為、2月初旬に来ました。

撮影日は2月下旬でしたが、琉球寒緋桜はまだまだ咲いておりメジロもたくさんいました!

他にも河津桜なのか、桜や梅も咲いていたので沢山の鳥達が集っていましたよ😀

 

前回のメジロ撮影日記

関連記事
県立牧野植物園の琉球寒緋桜(リュウキュウカンヒザクラ)が見頃◎早咲きの桜にはメジロが集う。

撮影日 2021.02.03   早咲きの桜「琉球寒緋桜(リュウキュウカンヒザクラ)」が見頃ということで 高知県立牧野植物園へ。 こちらの桜は北園の「桜・つつじ園」にあります!   ...

続きを見る

 

花やメジロの写真

 

北園にはユキワリチゲやアセビが咲いていました。

 

 

16時ぐらいに見に行ったらもう閉じかけていました^^;

ユキワリチゲ(雪割一華)は春の妖精といわれているそうです。可愛いですね。

日当たりがよくないと咲かないそうで、天気の悪い日や日陰に入ると咲かない・・

 

 

アセビ

ピンク~パープルのグラデーションが綺麗。

 

 

最近メジロの写真ばかりなので、「もう飽きたよ!」と思われてそうですが(笑)

優しくスルーでお願いします🤣 春になればサクジローも撮りたいのでしばらく続くかもしれませんw

1枚目めちゃくちゃ決め顔のメジロちゃん、かっこよく撮れました。

 

 

しかし本当に器用に蜜を吸いますね◎

細い足ですごい角度で立っている時もあるし。

 

 

羽ばたく瞬間や飛んでいる時の写真が好きですがなかなか難しい。

狙って連写してても気づくともうどこにも居ない時が多々あります。あるあるでしょうか?(笑)

 

この日はバッテリーはまだまだあったのですがSDカードの容量オーバーで強制終了。

ダブルスロットなので32GB+16GBのSDを入れているのですが、それでもRAW+JPGで1000枚ぐらい撮影していました。

普段はこんなに撮らないので鳥の時だけですが^^連写するからどうしても枚数はすごいことになりますね。

次は64GBを買っておこうかなあ。考え中です。

 

牧野植物園へのアクセス

 

 

アクセス

高知県立 牧野植物園(まきのしょくぶつえん)

[住所] 高知県高知市五台山4200-6

[開園時間] 9:00〜17:00

[休園日]
年末年始 12/27~1/1
その他メンテナンス休園あり

[入園料]
一般730円 (高校生以下無料)
団体630円 (20名以上)
年間入園券2,930円(1年間有効のフリーパス)

[駐車場] あり


 

 

使用カメラ、レンズ

 

カメラデータ

使用カメラ:D750

使用レンズ:TAMRON 17-35mm F/2.8-4 Di OSD (Model A037)

AF-S VR Zoom-Nikkor 70-300mm f/4.5-5.6G IF-ED

 

 

運営者情報
黒宮 けいと 高知県在住、趣味で写真撮影をしています。
[実績]
・2023年3月 会員制冊子に写真掲載。
・2024年4月 日本文芸社「花めぐり図鑑  絶対行きたい全国の花風景350」写真提供。
・2025年3月 星野リゾート みちくさガイド 写真提供。

お仕事の依頼などは「お問い合わせフォーム」よりご連絡ください。

広告

いつものショッピングでポイントがダブルで貯まる!ポイ活ならモッピー

-高知県中部, 撮影日記

S