-
-
牧野植物園北園のさくら・つづじ園の琉球寒緋桜にもまだまだメジロがいます。
2021/3/5
前回はメジロ撮影の為、2月初旬に来ました。 撮影日は2月下旬でしたが、琉球寒緋桜はまだまだ咲いておりメジロもたくさんいました! 他にも河津桜なのか、桜や梅も咲いていたので沢山の鳥達が集っ ...
-
-
2021/2/24撮影 高知市大津乙の大津食品団地北側(国分川沿い)早咲きの河津桜が満開です。
2021/2/26
撮影日:2021/02/24 高知ではこの時期恒例の須崎・雪割桜のお祭りは中止だったり、嫁石の梅まつりも中止だったりで ちょっと寂しいですね。 さてさて、大津乙の食品団地近くにある「河津桜」が見頃っぽ ...
-
-
高知城 梅や枝垂れ梅が見頃を迎えていたので撮影してきました。年に一度の詰門開放は2/20から2/26まで!
2021/2/23
撮影日2021/2/19 高知城では2月になると約200本ほどの梅が咲きます😊 上のマップで丸を付けているお城の西側「6」の場所が梅の段になり ...
-
-
高知県立牧野植物園で2/21まで開催中の高知県産ユリの展示「lily land(リリーランド)」を見に行く
2021/2/21
2月21日(日)まで、牧野富太郎記念館 本館 映像ホールにて高知県産ユリの展示「lily land(リリーランド)〜人と自然の共生〜」(主催:高知県園芸品販売拡大協議会)を開催しています ...
-
-
高知県立牧野植物園 毎年恒例の蘭展「第15回ラン展 旅するラン展 〜アフリカ・東南アジア・中南米〜」を見てきました!
2021/2/19
撮影日:2021/02/10 kate毎年恒例のラン展へ行ってきました!平日に行ったのですが、ものすごい人!!!駐車場もほぼ満車でした。 コロナ感染症対策で会場は一方通行と ...
-
-
高知県高知市の平野部でも雪が舞い、ちょっと積もった2月中旬。
2021/2/18
2021/02/17 17時ごろ撮影 この日の高知市内は朝から雪がちらちらと舞っていました。でもそれならそんなに珍しいことでもないんです。 それが夕方ごろになり段々と雪が強 ...
-
-
黒つぶれしてしまったメジロの失敗写真達をなんとかレタッチ(修正)で蘇らせる。
2021/2/8
kate▼綺麗に撮れてているメジロたちはこちらから見れます◎ 前回の記事の写真を撮っている時に、何を間違ってしまったのか黒つぶれの写真が何枚かありました。 & ...
-
-
県立牧野植物園の琉球寒緋桜(リュウキュウカンヒザクラ)が見頃◎早咲きの桜にはメジロが集う。
2021/2/5
撮影日 2021.02.03 早咲きの桜「琉球寒緋桜(リュウキュウカンヒザクラ)」が見頃ということで 高知県立牧野植物園へ。 こちらの桜は北園の「桜・つつじ園」にあります! ...
-
-
少しずつ春の兆しも?バイカオウレンが咲き始めた1月の高知県立牧野植物園。
2021/1/21
撮影日:2021/01/16 またまた牧野植物園へやってきました。 花の見ごろカレンダーを見ると結構ぽつぽつっと花が咲いているようですね。 前回はメジロ目当てにいったのであ ...
-
-
隠れた名所!?高知市五台山にある五台山公園の椿園へ。
2021/1/17
撮影日:2021/01/06 五台山に「椿園」があるのをご存知でしょうか? その名の通り、椿のある公園があります。 場所は五台山に上って最初にある駐車場がある広場にあります ...
-
-
メジロ撮影を目指して牧野植物園北園エリアを巡る
2021/1/13
撮影日:2021/01/06 以前ヤマガラを撮影してから「野鳥撮影」により一層興味が出てきまして・・ いつもよく行っている牧野植物園にもメジロや野鳥っているの ...
-
-
夕暮れの小さな港町を歩いてみる
2021/1/11
港のある小さな町で夕暮れの風景を撮ってみました。 お正月だったので狛犬も綺麗な赤い前掛けをしていました(写真はありませんがw) その隣にある椿は見ごろで、とても鮮やかで綺麗 ...