【2025年4月】高知県立交通安全こどもセンターの桜が...

【2025年4月】はりまや橋・葉山庭園よさこい公園の桜...

【2025年3月】高知市吸江の護国神社の桜が見ごろ、静...

横倉山自然の森博物館のメタセコイア並木(高知県越知町)

高知版モネの池で有名な秘境「白龍湖」へ。神秘的な青さが...

広告 日記や雑談

野鳥撮影をしていて思った「撮ってみたい鳥ベスト5」

広告

本ページはプロモーションが含まれています

 

写真を撮りに行けないので、ちょい雑談。

 

野鳥撮影をしている方、撮ってみたい鳥いますか?

私自身はこの冬から本格的に鳥をメインに撮り始めたので

まだまだ知らない、出会ってない鳥も多いのです。

 

てわけで、これから撮ってみたい鳥を勝手にランキングにして勝手に発表したいと思います!理由も。

日本にいる鳥で、四国(高知)でも見れる鳥限定にしています。

 

撮ってみたい鳥ベスト5

 

1位.ヤイロチョウ

 

こちらの写真はフリー素材からお借りしました。(写真AC)

 

いやいや無茶言うなよwwwwとお思いの方も多いでしょう。

ヤイロチョウは高知県の県鳥。マンホールに描かれていたり、標柱にフィギュアみたいなのが乗っかってたり。

 

数年前まではわんぱーくこうちで飼育、展示されていましたが、2019年亡くなってしまいました。

その当時は野鳥に興味もなかったので、展示されているゾーンにも多分行ったことがない。もちろん見たことはありません。

 

とっても美しいヤイロチョウ。絶滅危惧種の鳥になります。

高知では県西部で生息しているようですが、ただでさえ個体数が少ないのに、近年は外来種の野鳥により更に個体数が少なくなっているとテレビで見ました・・・

撮りたいというか、憧れに近いです。いつか見てみたいなと。美しや。


 

 

2位.オオルリ

 

こちらの写真はフリー素材からお借りしました。(pixabay.com)

 

きっれ~~~~~~~

青い鳥って本当に美しいですよね。カワセミもルリビタキもコルリもオオルリも。

 

こちらは高知にもいるようなので、神がかったご縁があれば撮れるかもしれません。

しかし夏鳥。夏場の山というのはデカい虫(ヘビはいいけどカンタロウ系が無理)が苦手な自分的にはややハードルが高い感じなので、どうかなぁ。

鳴き声も綺麗ですよね。


 

 

3位.カワセミ

 

こちらの写真はフリー素材からお借りしました。(pixabay.com)

 

カワセミ。川の宝石。翡翠とも呼ばれています。

野鳥撮っている人ならほとんどの人が一度は撮ってる鳥No.1じゃないでしょうか。

何回か見たことはあるんですが撮ったことはありません。

撮ったことない理由は、距離が離れすぎてて撮れなかったのが2回、単純にカメラ持ってないときに見かけたのが1回。

 

おおよそいる場所は分かっているので、あとは運とタイミングですかね。


 

 

4位.サンコウチョウ

 

 

撮りたいのはオス。2位オオルリと同じで夏鳥。

高知でも見られるそうなので、行ってみたいんだけど・・・2位と同じ理由で躊躇しますw


 

 

5位.ルリビタキ

 

こちらの写真はフリー素材からお借りしました。(pixabay.com)

 

撮ったことはあるのですが、ピンボケだったのでリベンジしたい鳥。

撮りたいのはオス。青い羽根、脇はイエロー、真っ白のお腹。こんな完璧カラーの野鳥っています?

かわいい・・・妖精みたいです。また会いたいなあ。


 

 

ほんとうに雑談でした

 

冬~春だけにする予定の野鳥撮影(虫がダメな為、暖かくなると厳しいかなと)でしたが

会いたい鳥もいるし、気合で夏場も山へ行ってみようかなあーとぼんやり思っています。

 

以上だらだらと勝手に謎のランキングを作り、発表するという雑談でした~

 

 

運営者情報
黒宮 けいと 高知県在住、趣味で写真撮影をしています。
[実績]
・2023年3月 会員制冊子に写真掲載。
・2024年4月 日本文芸社「花めぐり図鑑  絶対行きたい全国の花風景350」写真提供。
・2025年3月 星野リゾート みちくさガイド 写真提供。

お仕事の依頼などは「お問い合わせフォーム」よりご連絡ください。

広告

いつものショッピングでポイントがダブルで貯まる!ポイ活ならモッピー

-日記や雑談

S