ブログのアイキャッチはちょっと前まで自作だったんですが。
最近はもっぱらCanva(キャンバ)で作っています。
例えば下のようなアイキャッチは全てCanvaで制作。お金は掛かっておりません。ダウンロードするタイプのソフトではなく、全てWEB上のブラウザで完結します。
無料版は25万点以上のテンプレートが利用可能。
更に有料版の Canva Proを使うと42万点以上のテンプレートや7500万点以上の素材が利用できちゃうんです!
インスタにおしゃれなストーリーを載せたり、ロゴ作ったり、自由自在に使えるのでお勧め^^
contents
Canva 無料版でブログアイキャッチを作ってみた
無料でもこれぐらい作れます!
テンプレートの種類はもちろん、フォントの種類もかなり豊富。素材も無料のものがたくさんあります。
これをフォトショで作ろうとするとかなり時間がかかりますよね。
まずアイキャッチのデザインを考える(これが1番時間かかる)→素材を集める→バランスなど微調整して完成、私の場合だと1枚につき1時間はかかります。
フォントも手持ちで気に入るのがなかったらダウンロードしてきたり、素材も素材サイトからいちいち調べてダウンロードして、かなり手間と時間がかかるんですよね。
Canvaにはおしゃれなデザインのテンプレートが多数ありますので、気に入ったテンプレートを選んで、文字を書き換えたり写真を変えたりすればスグ完成!
Canvaで作るようになってからは1枚15分もかからないぐらいで作れます。めっちゃ楽。
Canvaで作成できるもの
Canvaで作れるもの
- ブログのアイキャッチ
- youtubeのサムネイル
- インスタの投稿画面やストーリーズ作成
- 動画
- バナー
- ロゴ
- お店のポスターやポストカード、メニュー表など
代表的なものを挙げてみました。
他にもデスクトップの壁紙や招待状、名刺、クーポンなどとにかく大体のものはそろっています!
あと、自分が作りたいサイズでも作れますので、オリジナルでもいろいろ作れますよ^^
Canva 無料版と有料版の違いは?
無料版 | 有料版 | |
テンプレートの種類 | 25万点以上 | 42万点以上 |
素材の種類 | 20万点以上 | 7500万点以上 |
クラウドストレージ(自分で写真素材などをアップロードできる容量のこと) | 5GB | 100GB |
デザインを保存するフォルダ | 2つ | 無制限 |
画像の透過処理 | × | 〇 |
SNSへ予約投稿 | × | 〇 |
無料版でも素晴らしいクオリティですが、有料版のCanva Proは7500万点の素材が無料 (30日間)でお試しすることができます!
7500万点・・・すごい。そして気に入れば月額1000円ぐらいで契約することもできるんです◎
有料素材も、無料版でも見ることはできるのですが(使うのはもちろんできませんが)かなり豊富でした。
写真素材、可愛いイラスト系素材、テンプレート、動画の素材まで非の打ち所がないぐらいにたくさんあるんです。
よかったら無料版からお試ししてみてください★
とりあえずは無料版から。私も無料版で使っていますが、無料版の場合は素材などに一部制限がありますので、
もし全部の機能を自由に使ってみたい!という方は Canva Pro をお試ししてみてもいいかもしれません^^
素材に関しては有料版のほうがクオリティが圧倒的に高いです!また、写真の透過にも対応しているので
自分だけのロゴマークなども簡単に作れます。
そんなに知識がなくても直感的に作れるので、ぜひ。
↓ ↓ ↓ ↓