広告 その他カメラ関連 レビュー

Canon AF35ML QD (フィルムカメラ) を購入しました。

広告

黒宮けいと

高知県在住。趣味で写真撮影をしています。 使用カメラはNikonD750とNikonZfc。 撮影ジャンルとは野鳥と花が中心。 ご用のある方はブログのお問い合わせフォームからご連絡ください。 詳しいプロフィールはこちら

広告

 

ここ最近、スナップ写真が好きなんですよね。

○○へ行くぞ!!と気合を入れ出かけるのではなく、その辺の公園や路地で写真撮っているのも楽しかったりします。

ここ最近では「お写んぽ」というワードもありますが、まさにそんな感じで、

肩を張らず、気軽な気分でカメラ片手に歩いていく・・そういうのって、なんか良いなと。

 

 

で、なんでフィルムカメラ買ったの?

 

 

フィルムカメラ買う人は「フィルム独特の色合いが好き」って言うと思います。

私も同じ。フィルムのあのノスタルジーな描写がたまらなく好み。

 

今使っている一眼レフNikon D750でももちろんいいんですが、写真が綺麗すぎるんですよね。

綺麗に撮った写真をノスタルジックな雰囲気にレタッチすることは簡単だけど、フィルムで撮った写真特有のザラザラしたような感じはなかなか出せない。

 

私の場合は風景や花など美しいものを美しく撮りたいものは一眼レフで、

フィルムカメラは普段のバッグの中に常に入れていて「あ、いいな」と思ったときに撮れるような、”気軽に持ち歩けるカメラ”として使いたいなと思った次第です。

 

 

Canon AF35ML QDを選んだ理由

 

 

オートフォーカス機能

最初はあまり考えていませんでしたが、やっぱりあるに越したことはないのかな~と思って、

オートフォーカスがあるものを探しました。AFがあれば失敗写真も少なくなるでしょうし。

ちなみに撮るときに暗かったり(低輝度時)するとアラームが鳴って教えてくれます。音デカくて焦りますw

 

レンズの明るさ

明るいは正義なので。(←適当な事言っていますが、明るいに越したことはないです。)

Canon AF35MLついているのレンズはF1.9なので明るい。

 

自動巻き上げ、巻き戻し機能

フィルム充填がきちんとできるか不安に思うところがあり、自動巻き上げがいいなと思っていました。

ピッとフィルムを引っ張って裏蓋しめるだけであとはカメラがやってくれます。巻き戻しも自動。

 

ボディのグリップ

自分のNikon機にあるからという理由です。使いやすいです。違和感なし。

その代わり、「ポケットに入れて持ち運ぶ気軽さ」はなくなりましたがw グリップが結構大きいので結局ポケットには入らなかったw

 

 

なぜ一眼レフタイプにしなかったの?

 

それはもう「手軽さ重視にしたから」という理由。

普段はNikon D750を使っているので、Nikonの一眼レフタイプのフィルムカメラ(F3やF4とか)を買えばレンズは使いまわせますよね。
でもすでにそれが面倒くさいんですよね。

 

レンズの選択肢が増えてしまうと、持っていくときに「やっぱりあのレンズも持っていこうかな?」「このレンズもつけて撮ってみようかな」とか考えてしまう。

もうそれなら最初から迷わないようにレンズ固定式のモデルでいいやと思ったんです。

 

 

どこで買ったの?

 

ずばり・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

 

メルカリです!!!!!!!!!!

 

キタムラやマップカメラの中古にはなかったんですよ。売り切れてて。

 

正直、カメラのような精密機器で中古品、更に何十年前のモデルと古いものに関してはもう「運」ですよね。

 

「手に届いたけど動かない」「○○が壊れている」「ジャンク品を掴まされた」というのもよくある話。

このようなフィルムカメラはどれぐらいボディを綺麗に掃除していても、美品でも「動作確認していないまま」売っているものも多いです。

当たり前ですが、売る側としては個人売買なので、”売っちゃえば終わり”ですからね。

 

メルカリなどで個人売買の取引をするときは、その人が「今までに取引してきた評価」を信じるしかないんですよね。

良い評価の多い人から買うぐらいしか出来ないんですよね。

 

私がCanon AF35ML QDを買った価格は1万ぐらい。

-

【動作良好・完動品・極上級美品】フィルム送りカウンター・巻き上げ・巻き戻し確認済、オートフォーカス確認済、レンズ・液晶に大きな傷なしなど

と出来るだけ状態について細かく記載されているものを購入しました。

 

まあ、これも最悪嘘の場合がありますよね。けど、そんな事を言ってたら買えないので、信じるしかないです。

結果的には今のところ問題ありません。何枚か撮っていますが、大丈夫そう!

 

ちなみに1万が安いのか高いのかはよく分かりません。

動作確認なしのものや、ジャンク品なら1000円~2000円ぐらいで売っていますので、自分でメンテナンス出来たりする人はそっちのほうがいいかもしれませんね。

 

 

(余談)つけてるカメラストラップ

 

ちなみにつけているストラップはこちら(楽天とヤフーショッピングにあります)カラーは1番のアッシュホワイトブラウン。

素材はシートベルトみたいな感じで、汚れや水にも強そうです。

 

 

 

ニコン巻きでないと不安なので、三角環買ってからつけました。

ニコン巻きにしたかったので、別で三角環買ってからつけました。

 

三角環は2つで200円ぐらい。

ニコン巻きに関してはブログや動画を見ながらやりましたが、これが正解なのか分かりませんw 多分合ってるとは思います(笑)

 

 

(余談)今入れているフィルム

 

YASHICAオリジナル35mmフィルム (Golden 80s)

実家から発掘してきたフィルムカメラに使う予定で購入したもの。

でも家にあったフィルムカメラが思ったより使用感やサビと汚れが強く、使うのにやや不安だったため、結局使わずじまい。

このフィルムも1年か2年前に買ったまま未開封で置いていたんです。


 

ヤシカが70周年記念で発売したフィルムだそう。

評判は良いらしいので、現像するのが楽しみですね。

これが使い終わったら次はコダックを買う予定です。

 

 

あとがき

 

撮れる枚数が決まっている事や、すぐにPCで確認できない事や、現像代フィルム代などの経済的な面でも

今普通に使っているカメラにはない事だと思います。

 

でもフィルムカメラはフィルムカメラでしか映せない世界観もあるんじゃないかなと思います。

撮れる枚数が決まっているからこそ大事に撮ろうとは思いますし、現像するのも楽しみです。

フィルム代も1本1000円前後するけど、毎日撮るわけじゃないし、1か月1本~2本ぐらいのペースならそんなに苦にはなりません。

現像代はネットで数百円でやってくれるところを見つけたので、そちらに頼む予定。(実際のレビューも良かった)

 

また、現像したら写真を載せます^^

 

広告

いつものショッピングでポイントがダブルで貯まる!ポイ活ならモッピー
  • この記事を書いた人
  • 最新記事

黒宮けいと

高知県在住。趣味で写真撮影をしています。 使用カメラはNikonD750とNikonZfc。 撮影ジャンルとは野鳥と花が中心。 ご用のある方はブログのお問い合わせフォームからご連絡ください。 詳しいプロフィールはこちら

-その他カメラ関連, レビュー